初めて来院される方へ
安全で早い治療を目指します
子どもにとって、長い時間診療台に横になり、口を開け続けることは、とても窮屈で大変なことです。ましてや、それがむし歯の治療なら尚のことです。
私たちの病院では、できるだけ早く治療を終わらせることができるよう、複数のスタッフが協力しあって診療にあたっています。
たとえば、むし歯を削って詰め物をする治療の際、介助のスタッフは歯科医師が次に使う道具をうけわたしたり、必要な準備を行ったりし、治療にかかる時間を減らします。それだけでなく、診療中は常に子どもたちの表情や様子を観察し、何か変化があればすぐに対応します。
不安感の強い子どもの場合は、手を握ったり、励ましたりしながら、子どもたちがスムーズに治療を受けられるよう促します。
低年齢のため体の動きが激しく、そのままでは歯科治療を行うことが難しい場合には、安全のため子どもの体を固定する安全ベルト(ネット)を使用することがあります。その際には、短時間で治療が終了するようにさらに多くのスタッフで診療にあたります。
私たちは常に子ども、ご家族が安心して治療を受けることができるよう努めています。

お持ちいただくもの
①保険証
②お薬手帳
③以前に来院されたことがある方は、診察券
④当院サイトから問診票をダウンロードされた方は、
ご自宅でご記入した問診票もお持ち下さい。
お願い
来院前に気をつけて頂きたいこと


診療の流れ
当院では、その子どもに合った診療を行い、出来るだけ負担の少ない治療を目指します。

1|初診
・お電話にて、お約束の日時を申し受けます。
(急患の場合はその限りではありません。)
・問診票の記入
(HPからダウンロードできます。)
・歯の検査、レントゲン検査および応急処置を行います。
2|治療と予防処置

・就園、就学前のお子様は、出来るだけ午前中にご予約ください。
3|個人指導

個別にそれぞれのお子様に適した歯の磨き方、栄養についての指導を行います。
4|定期検診

お口のむし歯治療が全て終了後は、ご希望の方に3〜6ヶ月ごとの定期健診のお知らせを差し上げます。

母子分離の診療について
小さな子どもも大事な一人の人として対応させていただきますのでどうか安心して子どもを送り出してください。
一人で治療を受けた方が良い理由
お子様が保護者に甘えてしまうと、
私たちとお子様の信頼関係を築くことが難しくなってしまいます。 お子様の治療を出来るだけ短時間にするためにも、
私たちとお子様の信頼関係はとても大切です。
また、保護者さまが子どもを安心させるために
「すぐ終わるから」「痛くないから」などの声かけをすることも、
子どもにとっては嘘になり、治療の妨げとなってしまう場合もあります。
AccessMAP
診療時間
TLE:011-827-5818

南郷通り子ども歯科
医療法人社団 岩寺小児歯科医院
〒003-0023 札幌市白石区南郷2丁目北2-1 ル・ノール南郷街1階
☎︎011-827-5818
お電話でご予約のうえ来院お待ちしております。
駐車場に限りがございますので(2台)、
できるだけ公共交通機関のご利用をお願い致します。